データサイエンティスト

定員(募集人数)

1名

勤務形態

正社員

概要・業務内容

【業務概要】

データサイエンティストとしてビジネス・開発課題の分析やモデリングを行うと共に、

その解決策となるAIシステム・ツールの設計から開発・実装までを

一気通貫で担当していただきます。


【具体的な業務内容】

ご経験やスキル、ご興味に応じて、以下の業務を幅広くお任せします。


◆ 分析・モデリング

・ゲームのログデータやユーザー行動データ等を用いた、課題発見のための探索的データ分析

・機械学習・深層学習・LLM等を用いた、予測・最適化・異常検知・生成モデルの設計、開発、評価

・最新のAI関連論文のサーベイ、アルゴリズムの有効性検証とプロトタイピング

・分析結果やモデルの評価を開発チームや企画チームにフィードバックし、議論を主導


◆ 開発・実装

・AIモデルを組み込んだ、社内クリエイター向けツールの設計・開発

・大規模データに対応した、学習・推論パイプラインの設計・構築

・MLOpsの観点からのCI/CD導入や、効率的なモデル運用・管理体制の構築

・クラウドサービス(GCP, AWS等)を活用したAI開発基盤の構築・運用

募集部門

開発統括部 プロジェクトマネジメント室

募集背景

クリーチャーズは「ポケモンカードゲーム」の開発のほか、ポケモン関連のデジタルゲーム開発や3DCGの制作を行っているクリエイター中心の会社です。

近年、生成AI技術の進展により、さまざまな分野で変革が起きつつあります。クリーチャーズにおいても、ゲーム開発を含む幅広い業務へのAI技術の活用が模索されています。


こうした状況の中で、データ分析から課題を発見し、解決策となるAIモデルやシステムを自らの手で実装まで行う、AI技術のスペシャリストを募集します。「データの中に眠る価値」を探し出す探求心と、

「それを動く形にする」エンジニアリング能力。 その両方を武器に、チームのクリエイターと共に、これまでにないエンターテイメント体験の創造に挑戦したい。

そんな熱意を持つ方からのご応募をお待ちしています。

仕事の面白さ・魅力

1. 世界的コンテンツに携わる誇り

「ポケモンカードゲーム」や関連デジタルゲーム、3DCG制作など、世界中で親しまれているポケモンブランドの一翼を担うプロジェクトに関われることは、大きなやりがいです。自分の仕事が多くのファンに届くという実感を得られます。


2. 最先端AI技術を活用した挑戦的な開発

生成AIや大規模言語モデル(LLM)など、急速に進化する技術を活用し、ゲーム開発・運用を支援するAIシステムの設計・導入に携われます。技術的な好奇心を満たしながら、実際のプロダクトに貢献できる点が魅力です。


3. プロジェクト全体に関与できる裁量の広さ

モデル選定、プロンプト設計、UX最適化、システム評価など、AI活用プロジェクトの全工程に関わることができ、専門性を活かしながら幅広いスキルを磨ける環境です。


4. 現場と密に連携しながら課題解決に取り組める

社内にはクリエイターやエンジニアなど、テクノロジーに強いメンバーが多数在籍しており、現場と一体となって課題に向き合える風土があります。チームで協力しながら成果を出すプロセスにやりがいを感じられます。


5. 知識を組織に還元し、成長をリードできる

LLMやAI技術の最新トレンドをキャッチアップし、社内に共有する役割も担うため、自らの学びが組織全体の成長に貢献するという実感を得られます。

チーム体制

プロジェクトマネジメント室には、現在社内で進行中の複数のプロジェクトに関わるメンバーが所属しています。

(2025年7月時点)

必須条件

・回帰、分類、クラスタリング等の基本的な機械学習アルゴリズムの理解

・自身で課題を設定し、モデルを構築・学習させ、精度評価までを行った経験

・クロスファンクショナルなチーム内で協力的に作業できる方

より歓迎する条件

・デジタルゲームに関わる開発経験、強い興味

・関連分野の学位(学士以上)または同等の職務経験

・LLMのファインチューニングや、RAGなどのシステム構築経験

・画像認識、自然言語処理(NLP)、音声認識、3Dモデル生成など、特定のドメインにおける専門知識や実装経験

求める人物像

・新しい技術に対する好奇心と熱意を持ち、問題解決に対する強い意欲と創造的な思考力を持つ方

・自己手動で学習し、知識を更新し続けられる方

活かせる経験例

ゲーム業界でのAIエンジニアやデータサイエンティストとしての実務経験をお持ちの方は大歓迎です。

また、ゲーム業界での経験がなくても、AI関連の業務に携わったご経験がある方も歓迎いたします。

社会人経験

1年以上

最終学歴

不問

語学

日本語

給与

年俸制:550万円〜800万円

※経験・能力を考慮の上、決定いたします。

※期末賞与含む、支給実績例はこちら

給与備考

職務遂行能力評価と業績評価によって決定する報酬制度を採用しております。


・入社から1年間(仮グレード期間)

提示年俸額を16分割し、16分の12を月額給与として、残り16分の4を賞与としてお支払いします。


・入社から1年後以降(本グレード決定以降)

入社1年経過後で最も近い9月末日、もしくは3月末日に本グレードを決定します。

入社から半年経った時点の評価で報酬額が上がることが確定した場合、

1年を経過せずとも本グレードの決定を行うことがあります。

(決定時期は9月末日、もしくは3月末日)


・みなし残業手当

月額給与の中に月45時間分のみなし残業手当を含みます。

月の残業時間が45時間を超えた場合、超過した分の残業手当を追加支給します。


※人事制度の詳細はこちら

月給

月給:343,750円~500,000円

月給備考

月給に含まれるみなし残業手当:99,764円(月給343,750円)~140,921円(月給500,000円)

昇給

年2回、半期毎の業績評価と年度毎の職務遂行能力評価によって給与の見直し(昇降給)があります。

賞与

年2回+期末賞与


・期末賞与について

会社の業績、個人の評価結果(業績評価)および勤務状況に応じ、3月末に支払われることがあります。

勤務時間

フレックスタイム制(所定労働時間8h×営業日数/月)

・コアタイム11:00~16:00

・休憩13:00~14:00

※所定労働時間は上記の通りですが、仕事に支障のない範囲内で、

  7h×営業日数/月の勤務を認めています。

※月平均時間外:17時間程度

勤務時間備考

試用期間中はフレックスタイム制対象外となります。(それ以外の待遇は本採用時と変わりません。)

※勤務時間:10:00~19:00(所定労働時間8時間、休憩1時間 13:00~14:00)

※会社の終業時間は上記の通りですが、特に仕事に支障がない限り、18:00に退社することを認めています。

なお、その時の給与は19:00まで仕事をされたものとして支払われます。

制度・待遇

【待遇】

・交通費支給 

・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)


【働き方・キャリアサポート】

・フレックス勤務制度

・在宅勤務制度(週3回以上出社)

・副業制度(申請により副業可)

・各種休暇制度(出産休暇、育児休業、介護休業等)

・パートナーシップ制度

・ジョブ・リターン制度

・独立開業チャレンジ制度

・退職金制度

・ベビーシッター利用料補助

・子育てみらいコンシェルジュ

 保育園探し、子育てに関する情報サイトを利用することができます。

 長時間の保育も可能な「企業主導型保育園」へ「特別枠」での入園申し込みも可能です。

※上記全て当社規定による


【手当/その他】

・昼食代支給(会社指定の店舗/上限1日1,500円)

・在宅勤務手当(5,000円/月)

・企業型DC(企業型確定拠出年金)制度

・奨学金返還支援制度

 「日本学生支援機構」へ奨学金を返済している方を対象として、会社が代わりに奨学金の返済を行う制度です。

 40歳を迎える月の末日まで月額2万円、奨学金の返還を支援します。

・慶弔見舞金制度


【その他 福利厚生】

・オフィス内 無料自動販売機設置(飲料)

・置き型健康社食(野菜やフルーツを100円~購入可能)

・オフィス内コンビニ(有料)

・健康診断(婦人科オプション無料)

・歯科検診

・インフルエンザワクチン接種

・社内カウンセラー

・ストレスチェック

・保養施設・旅行パック・スポーツクラブ利用(健康保険組合の規定による)

・出産、小学校入学祝い

・ベビーシッター割引券

 0歳~小学3年生までのお子様のベビーシッターサービスの利用時に使える割引券を無料で配布します。

・Working parents Network

 社内のパパ・ママが情報交換したり交流できるコミュニティをご用意しています。


【能力開発】

・インプットサポート

「つくるひとがいきる会社」の実現の一環として、社員のクリエイティブ環境の充実のためにインプットサポートを行っています。

書籍やエンタメ商品・サービスの購入などを月額1万円まで補助いたします。

※グレード制限あり


・資格取得サポート

業務に役立てることができたり、能力開発に繋がる資格を社員が取得することを推奨しており、勉強代と受験料の補助を行っています。


・社内研修

公募研修、階層別研修、全社研修、自主学習(e-learning)を年間通じて実施しています。

それぞれにあった能力開発を支援します。


・e-learning

自主学習ができるe-learningを全社員へ導入。

社員それぞれの興味に合わせて、自由な時間にスキルアップができます。


・外部セミナーや研修受講

外部の研修・セミナーを会社経費にて受講することができます。

社内に講演者を招致し、講演も開催しています。

自己研鑽のための研修・セミナー受講を推奨しています。


※制度/待遇の詳細はこちら

休日・休暇

年間休日 約130日

※年によって1日程度変動します。

※2024年度年間休日:127日


完全週休2日制(土日)

祝日

夏季休暇

年末年始休暇

有給休暇

特別有給休暇

雇用形態

正社員

契約期間

期間の定めなし

試用期間

3か月

転勤

なし

勤務地

本社:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス 9階

その他拠点情報

■就業場所の変更範囲

雇い入れ直後:株式会社クリーチャーズ本社事務所内、および会社が指定する場所

変更の範囲 :会社の定める場所(テレワークを行う自宅含む)


また、担当するプロジェクトによって、

本社から徒歩10分以内のプロジェクトオフィスに勤務していただくこともあります。

入社時期

各月1日付

受動喫煙対策

本社:屋内原則禁煙(ビル内に喫煙専用室あり)

選考フロー

【書類選考】→【適性検査 / 一次面接】→【二次(最終)面接】

※1 候補者の採用条件によっては、三次面接を行うことがあります。

※2 採用決定までは1ヶ月前後を予定しています。

※3 応募書類は返却できませんのでご了承ください。

応募時必要事項

(1)必須

・顔写真付き履歴書

・職務経歴書


(2)任意

・以下の質問に対して、ご自身の想いがあればテキストデータ(Word、PDF等)で別途送付いただくか、

 もしくは履歴書or職歴書の中にご記載いただければと思います。


「AIの技術を用いて、この先どういったことを成し遂げていきたいか」と

「その理由を短期的・長期的の二つの観点」から教えてください。



・ポートフォリオやURLなど、自己アピールできるものがあればご提出ください

会社概要

<<ポケモン関連のゲーム開発・制作会社>>

株式会社クリーチャーズはビデオゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズの原作3社のうちの1社です。主にポケモンカードゲームの企画・制作、ポケモン関連のデジタルゲームや、ポケモンの3Dモデリング・モーション制作、オリジナルゲームの制作などを行っています。

また、ポケモン以外の仕事として、iOS/Androidアプリの企画制作、書籍の企画編集や、NHK「みんなのうた」のアニメーション制作なども手がけています。

今後も、ポケモン事業を基軸として幅広く業務を行うことで、各分野で蓄積されたノウハウを別の分野に活かし、より魅力的なコンテンツ作りを続けていきます。

想定給与

モデル年収

https://recruit.creatures.co.jp/about/creatures_data/